
耳鼻咽喉科– category –
-
「喉(のど)の病気」について
「のど」の病気 「のど」で多い病気は「口蓋扁桃肥大」と「アデノイド増殖症」です。 これらはいびきや睡眠時無呼吸症の原因となる病気で、他に「いつもロを開けている」「食が細い」「食べるのが遅く体の発育が悪い」といったお子さんも、この病気が原因のことがあります。 扁桃炎を起こす場合は年に4回以上、高熱(38度以上)が出るならば治... -
「鼻(はな)の病気」について
「はな」の病気 「はな」の病気で代表的なものとして、「副鼻腔炎」と「アレルギー性鼻炎」があげられます。 副鼻腔炎 「はな」で多いのは副鼻腔炎です。いわゆる、ちくのう症です。 アレルギー性鼻炎 花粉症を含めて、特に小児のアレルギー性鼻炎は近年増えてきています。くすりの治療だけでなく、レーザー治療や内視鏡を用いた手術治療も行... -
「耳(みみ)の病気」について
「耳(みみ)」の病気 「みみ」の病気で代表的なものとして、「中耳炎」と「難聴」があげられます。 中耳炎 「みみ」で最も多い病気は「中耳炎」です。 主な中耳炎には、次のものがあります。 急性中耳炎|耳が痛くなって熱や耳だれが出ます。 滲出性中耳炎|耳が詰まって聞こえが悪くなります。 難聴 次に多いのが難聴の精査目的で受信する...
1